PAKU's WiKi

YAESU PLANET

八重洲無線 PLANET

八重洲無線製のPlanetとは、特定小電力無線電話装置(一般レジャー向け9ch仕様)対応の受信専用機です。
用途的には、工場見学・観光等でのガイド用、作業現場などでの一斉同報など。
9chのうちのとある1つのチャンネルに固定されている製品です。

見た目

電源は単3乾電池1本
操作は、電源SW兼音量大・小のみ3ポジションなスライドスイッチという単純なもの。
イヤホン専用なのでスピーカーは内蔵していません。
イヤホンはアンテナも兼ねているので束ねていると不利。
モノラル仕様の3.5mm径ですから、100円ショップあたりでも買えると思います。
planet_bodys.jpg planet_mans.jpg hako.jpg

本体正面 説明書 箱:正面 裏面 上面(左右側面は白、底面は四方からのはめ込み)

中身

planet_inr.jpg部品実装面
planet_inf.jpgプリントパターン面

内部のジャンパーなどでチャンネルを切り替えられるかも…と思っていたのですがそれは甘かった。
中身の写真のとおり、 チャンネル番号が書かれたクリスタルと思しき部品が乗ったドーターボード(?)が乗っています。

総括?

しかし、googleで検索しても八重洲 & planetで探してもほとんど情報はありません。
マニュアル(というよりはただの紙)によればチャンネル変更は八重洲無線に連絡をしてくれ…と書かれている。
この基板上の小基板を取り替えることでチャンネル変更ができる仕様ということらしい。

FTH-102/103を送信側として例に挙げられていることや、メーカーの郵便番号の桁数や東京の03以降の電話番号の桁数なんかからも、この製品の時代がなんとなくわかります。